またまた、初めての試みとしてこちらのイベントをご用意いたしました!
私たちの構造材でも使用される山長商店は、紀州の老舗林業です。良質でとてもきれいな構造材をいつも提供していただいております。

「なぜ、山長商店の杉材が良いのか。」和工務店の考えやこだわりと、山長商店が考える「先代から次世代へ繋ぐために今できること」について話していただく機会をご用意しました。
現代に生まれたからこそ、SDGsについて考えてほしい。住宅をこれから検討される皆様にも知り、考えていただきたい話を山長商店さんと一緒にトークセッションします。
<詳細の内容>
8月30日(土)
午後の部 14時スタート
1時間30分程度の予定
場所:2025年3月に竣工したKAZの家にて開催(青葉区恩田町)
<当日の流れ>
(1) 集合 ~ ルームツアー&こだわりポイントのご紹介
(2) トークセッション(和工務店 社長 と 山長商店 真鍋氏)
(3) 終了予定
<その他>
※駐車スペースの確保ができないため、車でご来場の際は、会社に駐車し、現地まで送迎いたします。
今更聞きにくい「SDGs」とは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)のことを指します。
2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。全部で17の目標があります。

私たち工務店は、11 12 13 15 の目標が該当すると考えております。
工務店として「建てる家が、長く住み続けていただける家であるために、何ができるか」を常に考えていきたいと思っておりますので、山長さんと話しながら、まだまだできることを模索していきたい、そのように考えております。
空間としての快適さも体感しに来てください!
高気密高断熱の家は、「冬暖かい」イメージがありますが、「夏ももちろん涼しい」ので、おススメです!
ただ涼しいだけではなく、「心地よい空間」ですので、体感していただけたら幸いです。
また、木材は調湿の効果もございます。口頭で説明するより、是非その空間を体感しにご来場くださいませ。
お申込み
ご参加の際は、下記のお申込みフォームよりご参加くださいませ。