先週末のイベントのご報告です。夏休み最終週の土日、外気温は35度以上の灼熱と、来場される方々には悪条件であったかもしれません。。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

SDGsの取り組みというと、なんだか難しいのですが、
元々10年以上も前から自然と行っていることが、実はSDGsである。このようなことが和工務店にはあります。山長商店さんも同じようなことがあり、「そもそも会社の考え方や理念の中にSDGsの要素が含まれている」という話から、イベントはスタートしました。


山長商店のビジネスモデルでもある「林産地と都市の循環型社会を目指す供給システム」
「植林からプレカットまでの一貫体制を行う林業は少なです。それが山長商店の強みでもあります。」という話から、山や木を大切に想う林業としての考えをたくさん聞かせていただきました。
もちろん、ルームツアーも好評でした!
「エアコン1台の設置でここまで涼しいのは、風の通りを考えられたつくりだからです」という話をしながら、眺望の良さと、方位、窓の位置など、パッシブ設計の強みを存分に感じられる時間でした。
次回のイベントは、構造見学会の予定
まだまだ暑い日が続いておりますので、もう少し涼しくなってからにはありそうですが、構造見学を開催したいと企画中です。またお知らせしますので、更新をお待ちくださいませ。