シロアリ対策会議中・・・

ジオファーム三尾氏とKAZ代表の佐

KAZ、外断熱の実績30年以上、シロアリ対策を進化させ続けています

家を建てられるお客様たちが、色々な情報をインターネットで調べることができるようになり、住宅へのご関心も高まり、御自身でお住まいの好みや、施工の良しあしをご判断できる良い時代になってきました。
そんな中、外断熱はシロアリに弱いというご意見が大変多く、お客様の中にも外断熱をご不安に思われる方が増えてきているのが悩みです。


その背景を考えてみますと、高気密高断熱化の流れの中で、新たな断熱仕様に取り組むビルダーさんたちも増えてきて、外断熱の材料や施工について、十分な知識や経験がないまま採用された結果、外断熱のシロアリ被害が問題になっているのではないかと思います。

内断熱・外断熱、どちらにも長所・短所があり、どちらを採用するかは、ビルダーさん、お施主様の考え方次第とは考えますが、KAZでは外断熱の方が、内断熱よりむしろ安心と考えて、より安全な工法を模索し続けています

実は外断熱はシロアリ防御に適していると考える・・・

しっかりした知識を持って、対策しないと大変な被害を受けてしまうことに。
KAZでも外断熱を開始した当初は、シロアリの害に遭いやすいとは知らずに残念ながらシロアリが進入してしまったお住まいもありますが、材木が乾燥して、シロアリの都合のよい環境ではなかったため、被害に遭わずに済みました。

外断熱は内部結露を防ぐのに適した工法、木材を乾燥した状態に保ちます

外断熱2重通気工法は、木材が常に空気に触れられる状況にあるため、シロアリが好む湿気が多い状況をつくりません。

薬剤・物理的な方法で何重にも対策

しっかりしたシロアリ対策には費用がかかります。見えなくなってしまうところなので、予算を割きにくいところもありますが、KAZでは将来に通じて責任をもってメンテナンスができる材料を採用しています。
シロアリが忌避する薬剤、シロアリが入りにくいバリアーなどを採用して、何重にもシロアリ対策をしています。本日も防蟻の基礎断熱材(TBボード)他を供給してくれている会社の方と社長とでシロアリ対策のミーティング。

人間、動物・植物への害や内断熱で多く採用されている防蟻剤との違い、他の基礎断熱材との違いなど、詳しく教えていただきました。

ご新築をご計画されている方のシロアリ被害のご不安、色々なご質問にお答えできるよう、勉強を続けていきます。