暮らしの中心にある音楽室。広々としたその空間は、使用用途も様々です。
楽器の練習はもちろんのこと、コンサートなどの発表会や音楽鑑賞、ただ心を落ち着かせる時間を過ごすための空間として使用する。
これから防音室を検討される方へ参考になるお住まいを今回はご紹介します。


半地下の音楽室は、防音性能も高く、集中できる空間になる
窓からの日差しが明るいお住まいですが、音楽室は半地下で施工しております。そのため、防音性も高く、好きな時に好きなだけ音楽を楽しむことができる空間となっております。



防音性というと、中の音を外に聞こえないようにすることをイメージされると思いますが、それだけではありません。外からの音も室内に聞こえにくくするため、音楽室の扉を閉めると、空間が独立したような感覚になります。
集中して考え事をしたいとき、自分の時間を楽しむ空間としてもオススメの空間です。
また、地下で心配される湿度や温度も快適にお過ごしとのことです。
手作りの家具と、家具の作業スペース
音楽だけではなく、クラフトマンとしての姿も併せ持つ施主様。ご自身で楽器や家具を製作されます。そのための作業スペースを中2階のロフトスペースに配置してあります。





心が温まる、たくさんの「お気に入り」が集まった暮らし。
全てが主張しすぎることなく、程よく、存在をアピールされているものばかりです。
ステンドグラスやタイルも選定センス良く、お住まいのアクセントになっています。


1階LDKと出窓と小上がりのタタミスペースは安らぎの空間
生活をされる上で重要なのが「生活がしやすい動線」と「入れるものが明確になっている収納」。例えば、布団は縦に2セットを収納したい、とすると、高さや幅をある程度計算された収納スペースができます。
無駄がない、無理がない生活をされていると、空間がスッキリされることがよくわかります。



庭で育てた野菜を食べ、庭でさいた花を家のリビングに飾る暮らし。お気に入りの空間やアイテムに包まれる暮らし。「こういう暮らしがしたかった」とお話ししてくださいました。
丁寧な暮らしで憧れます。


2階は同居するお母様の暮らし
お住まいは2世帯住宅のため、お母様の居住スペースもしっかり確保されています。寝室、キッチン、趣味の書道もできる広々としたリビングスペースなど、ワンフロアで完結できる間取りになっています。


お客様の家づくりエピソード
「この家に住んでから、人がたくさん集まるようになりました。」と穏やかな表情でお話していただきました。懐かしい仲間と、新居をきっかけに集まるようになり、交流する機会ができる。
そして、今まで出来ていなかった「ちょっとだけ丁寧な暮らし」。家で過ごす時間を思い切り楽しまれているご様子に、お話を伺いながら、心がほっこりさせていただいておりました。


和工務店の家づくりは「ワクワクする家づくりでした。」
◇施主様:プラン提案や打ち合わせは、毎回通うことが楽しくて、回数は多くても苦痛には感じませんでした。和工務店に決める前に商談していた会社もありましたが、1番ワクワクさせてもらいました。
◇質問者:打ち合わせも回を重ねると、疲れも出てくるし、苦痛に感じませんでしたか?
◇施主様:全くなかったですね。
毎回、打ち合わせの終わりに「次回は〇〇について打合せしましょう」とお約束をするのですが、次の回が窓の時があったんです。「窓かぁ、間取りや水回りではないし、大して面白くないかもしれないな」と思っていたんですよね。そしたら、これがまた奥が深くて、窓の大きさの話をしていて、そこから見える景色の話をしてくれたんです。どんな景気が見たいかを想像させてくれて大きさが決まる。気がついたらワクワクしていました。
◇質問者:施工中の際はいかがでしたか?
◇施主様:担当してくれた大工の方もすごく良い方で、現場に通う私たちを温かく迎えてくれて、たくさん話をしてくれました。作業は1日中見ていても飽きないくらいで、横で作業させてもらいたかったくらいです。(クラフトマンのご主人様より)
◇質問者:楽しそうな様子が想像できます。
ここで、少し話は変わりますが、「和工務店に決めたタイミングはいつ頃でしたか?」
◇施主様:それは、ファーストプランでしたね。音楽室があって、家具の作業をするロフトがあって、出窓や小上がりのタタミスペース、吹き抜け、グレーチング、ワクワクポイントがたくさんあるでしょ?あれもこれも実現できるの?と感動したことを覚えています。
素敵なお話を色々と聞かせていただきまして、ありがとうございました。
最後に
完成した引き渡しの際に「この家は、ご家族様が住んでから初めて完成する。それを1番感じているので、まだ完成とは言えないんだよね。」と担当した設計の香川が言っていた意味がわかるお住まいです。今日がこの家の1番完成した状態。だけど、明日、1か月後、半年後はもっと良くなってる気がします。住まわれている皆様の「ワクワク」と「お気に入り」が住んでいかれる中で、増していくことを今後も期待しています。ありがとうございました。
家族構成 | 3名 ご夫婦様、お母様 ※2世帯住宅 |
所在地 | 東京都町田市 |
敷地面積 | 176.87㎡(53.5坪) |
延床面積 | 139.94㎡(42.33坪) 1階 85.29㎡ (25.8坪) 2階 54.65㎡ (16.53坪) |
構造/工法 | 木造軸組/外断熱二重通気工法 断熱材:屋根ネオマフォーム 壁ネオマフォーム 窓 :YKK APW330、 LIXILサーモスⅡーH |