-
リフォームで雲梯を設置しました
ここのところ、新築・リフォームのお客様から雲梯の設置のご依頼をいただくことが多くなってきました。 この度施工をさせていただいた、S様宅は新築当初は設置を予定していなかった為、化粧パネルで下地を作って、鉄骨の雲梯を設置しました。 雲梯はお好み... -
床下暖房と床暖房の違い。KAZのおすすめは?
15度を下回ったらスイッチON♪ KAZのお勧めしている床下暖房は外気温が15度を下回ったら、スイッチONの季節です。 11月に入りました。お昼間は暖かいですが、朝晩は寒い日も・・・ KAZのお勧めの冬の過ごし方は、家中を15℃以下には冷やさない。寒くなって... -
エアコンに頼らなくても涼しく感じる家のヒミツは外断熱二重通気工法と設計の工夫にあり
お客様から「夏休み、旅行から帰宅して室内に入ったら、外よりヒンヤリしているんです・・・。」 お客様から言われた印象的な言葉でした・・・ 「断熱のしっかりされた家って暑いんじゃないの?」外断熱二重通気工法が苦手なこと、得意なこと。 2020年の省... -
ペレットストーブを会社に設置。実際に使ってみてより分かった使用感レポート
KAZにペレットストーブがやってきてから早くも二週間以上が過ぎました。実際に使ってみた感想も含めてお話しさせていただます。 ペレットストーブのは木を粉々に砕いて乾燥し、圧縮成形した燃料『ペレット』を熱源としています。 原料には間伐材を使ってお... -
12/8 10年目の完成宅見学会(SE構法)@横浜市中区(終了しました)
OB様宅の訪問見学会のお知らせです。 日時:12月8日(日) 11時~13時開催 場所:神奈川県横浜市中区本牧 ご予約方法の詳細はこちら お陰様での多数のお申込をいただき、受付を完了させていただきました。1月には竣工物件が多数あり、完成見学会開催計画し... -
災害に備えるKAZの取り組み
予想を超える大型台風に見舞われ、改めて家のあり方を考えさせられています。台風の被害を受けられた方には心よりお見舞い申し上げますと共に一日も早いご再建をお祈りいたします。 大型化する自然災害。予測できない災害からご家族をお守りするためにKAZ... -
「間仕切りをなくしてそこにあった大空間を満喫する。」門型フレームリフォームのご提案
そこにあった、もう一つの新生活の愉しみ方 子どもたちが大人になり、巣立った後の我が家。さみしさが残るものの、これからは夫婦水入らずのおだやかな家時間を楽しむチャンスではないでしょうか。 今までの生活で付いた傷を懐かしみ、取っておくのも一つ... -
台風接近、現場養生強化中!
台風19号の接近に備え、被害を最小限に抑えるため、現場の足場、ガラス等の養生を点検、補強をしています。 和工務店は、社員スタッフ自らが現場監理をしており、スタッフと協力業者さんが力を合わせて現場をお守りします 皆様も十分に事前の準備をなさり... -
アウトドアリビングの楽しみ
外で過ごすのが、とても気持ちよい季節になってきました。ご新居へのご要望でとても多い、『アウトドアリビング』。自然豊かなところはもちろんですが、限られた都会の家でも小さなウッドデッキ空間があることで生活の楽しみは大きく広がります。 大人も子... -
湘南スタイル(第79号)に掲載いただきました
何年か前に本屋さんで『湘南スタイル』を見かけた時、自然に雑誌を手に取りました。趣味のダイビングやヨットを通して海に親しんできていることもありますが、湘南にあるライフスタイルがKAZが求めているスタイルに近いかな~と。 一時的な流行や風潮に惑... -
1年暮らしたOB訪問見学会(10/27)(終了しました)
OB訪問見学会のお知らせです。 日時:10月27日(日) 10時~ 場所:東京都町田市 南つくし野 ご予約方法の詳細はこちら 6組様のお申込をいただき、大変恐縮ですが、受付を完了させていただきました。来月にもOB様宅見学会開催計画しております。近日中... -
フェザーフィール体験会開催報告 ~楽々メンテの漆喰壁とは~
補修しやすい漆喰塗装とは 自然素材をお勧めしたいものの、費用があがりすぎるのも。そんな観点からKAZが選んだのがこちらの仕様。紙クロスを張ってその上に漆喰をローラー塗装する ドイツの 材料『KOBAU&フェザーフィール 』 をお勧めしています。割れな...