-
【12/5(日) 日本の木の家 構造見学会】国産ブランド杉で建てる北欧スタイルの家
多摩ニュータウンの閑静な住宅地に、北欧テーストのお住まいを建築中! 2021年12月5日 10時~12時 13時~15時 開催 時間入替制 同時間2組様限定で御案内いたします。 完成してしまうと見えない部分を見学できるチャンス 外断熱二重通気工法とは太陽・... -
【南町田パークサイド歯科】様2021年11月1日オープン
KAZが設計施工させていただいたSE構法のM様歯科医院併設住宅です みどり溢れるつるま公園(町田市)のすぐそばに【南町田パークサイド歯科】様が2021年11月1日にオープン!街並みの雰囲気に調和する内外装は、M様ご夫妻がこだわりぬいたナチュラルなデザイン... -
床下暖房という選択・・・
床下暖房って床暖房と何がちがうの? 柱や梁などの構造体を外側から板状の断熱材ですっぽりと覆った外断熱。放熱器で温めた床下の暖気が内部通気層を伝わって家全体に行き渡ります。家全体を寒くしないようベースの環境(15℃程度)を作り、エアコンでの微... -
40%以上の湿度を保てる高気密住宅?!
高気密住宅は乾燥するのが一般的・・・ 高気密高断熱住宅は乾燥しやすいと言われています。空気中に含まれる水分量が少ない冬の空気。その空気を快適な暖かな温度にすると相対湿度がさがり、乾燥してしまうことに。 自然素材には調湿効果がある!!! KAZ... -
高気密『適』断熱という考え方
高気密高断熱の経験からお勧めの性能をご提案 KAZは、外断熱での高気密高断熱を設計施工の経験30年。当初はオーバースペックでは?とも言われてきましたが、最近では高断熱が一般的になり多くの施主様がご自身の理想の断熱性能を希望されるようになって来... -
オンライン完成宅見学会開催ご報告
2021年8月28日 午前9時よりZOOMにて配信しました 。お住まいの撮影にご協力くださいましたT様、ご参加くださいました皆様、大変ありがとうございました。 14 組様がご参加くださり、・初めてのご参加の方・・・・・5組・ご来社、お打合せの方・・・・6組... -
【8/28(土)】オンライン完成宅見学会
T様の好きを集めたサーファーズハウス個性溢れる内外装をご覧いただきながらKAZの家づくりへのこだわりをご紹介します。 2021年8月28日 午前9時よりZOOMにて配信 T様宅の事例をご紹介しながら、和工務店の家づくりの特徴をご紹介、設計主任の香川、担当コ... -
夏涼しい家づくりの秘訣とは?
高気密高断熱の施工は各社様々ですが 2020年省エネ基準適合義務化が見送られたとはいえ、最低限度の省エネ基準(平成28年基準)以上の断熱性能を有していない住宅は新築することができなくなる制度が制定されて以降、高気密高断熱の住まいはかなり一般的に... -
外断熱貼施工完了
町田市SE構法のお住まいの外断熱工事がもうすぐ完了します。 120角の外壁周りの柱の外側に、ネオマフォーム40mmが貼られた状態です。ジョイント部は、気密テープで止めた後、木材で押さえてズレがないように固定します。外断熱は断熱材で躯体の外側を隙間... -
狛江市にてSE構法のM様のお住まい上棟
6月7日 8日 2日間にかけて建て方工事を行いました。お天気にも恵まれて、とても佳き日になりました。1階が駐車場・倉庫とお仕事場、2階がご自宅。延床面積127坪!とうらやましいお住まいです。 SE構法は骨組の状態でもしっかり緊結されて安心して工事を... -
ZEH値 実績報告の時期がやってきました。
ZEH値のビルダーとして登録、活動を開始して5年が経ちました。 東京都2020年の取り組み、「ゼロエミ」(「ゼロエミッション(ZERO EMISSION)」)にて2件のご採用がありました。「ゼロエミ」は太陽光パネルの設置が必須でないため、お施主様もご採用しやすか... -
細かなご希望を叶える家づくりをするために
KAZには事務所に併設の加工場があります 木材の加工は外部に依頼する分業化が進む中、KAZには今も木材造作材と家具の工場があります。現場の大工さんが家づくりの工程の中で、それぞれの現場に適した枠等の材料を加工します。今日は現場監督と定期点検等の...